かしこく育てるじぶん年金 はじめよう!どうぎんでiDeCo(イデコ)

個人型確定拠出年金(iDeCo)の制度改正内容について

詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。
ホームページはこちら
※参考~厚生労働省チラシ
【2022年・2024年法改正】iDeCo加入者および加入検討中のみなさまへ
【2022年法改正】企業型DC加入者がiDeCoを利用しやすくなります

個人型確定拠出年金とは?

個人型確定拠出年金(iDeCo)は、毎月掛金を積み立て、預金や投資信託など自分で選んだ商品で運用した後、原則60歳以降に年金または一時金で受け取る制度です。その運用実績で将来の受取額が変動する年金です。

  • はじめての方

    個人型確定拠出年金(iDeCo)は、
    税制面でこんなメリットがある
    お得な制度です!

  • 掛金は所得控除の対象
  • 利息·運用益は非課税
  • 受取時にも税制優遇

さらに北海道銀行のiDeCoならもっと便利でおトク!!

  • お手頃な手数料450円!

  • 魅力的な商品ラインナップ!

  • 割安な信託報酬の商品!

iDecoの加入範囲と拠出限度額

各被保険者区分※3と拠出限度額の関係は、図のように定められています。
iDeCoは、公的年金(国民年金・厚生年金保険)に上乗せする制度です。

年金制度の説明図

※1
公的年金を65歳前に繰り上げ請求された方、iDeCoの老齢給付金を受給された方は、iDeCoに加入できません。
※2
掛金の拠出額は毎月一定額以外に設定できるケースもあります。詳しくはお問い合わせください。
※3
第1号被保険者、第2号被保険者、第3号被保険者は、国民年金法に定める被保険者の種別です。
※4
任意加入被保険者とは、次の方等を指します。①60歳までに老齢基礎年金の受給資格を満たしていない場合や、40年の納付済期間がないため老齢基礎年金を満額受給できない場合などで年金額の増額を希望するときに国民年金に任意加入している方。②外国に居住する20歳以上65歳未満の日本人で、国民年金に任意加入している方。詳しくは日本年金機構のウェブサイトをご覧ください。
※5
企業年金等とは、厚生年金基金、確定給付企業年金、石炭鉱業年金基金及び企業型確定拠出年金のことを指します。
※6
国民年金の保険料を納めていること及び免除を受けていないこと、農業者年金に加入していないことが加入条件となります。
※7
国民年金基金または国民年金付加保険料との合算枠となります。
※8
企業年金等に加入している方のうち、「企業型確定拠出年金にのみ加入している方」の額。
※9
企業年金等に加入している方のうち、「企業型確定拠出年金にのみ加入している方以外の方」の額。(公務員・私学共済加入者もこちらに含まれます。)

移換をお考えの方

確定拠出年金は、離転職された場合も、
年金資産を次の制度に
持ち運びいただける制度です。

公務員、会社員、自営業者の例

60歳未満で企業型確定拠出年金を導入している企業をご退職された方は、
原則6カ月以内に確定拠出年金資産の移換手続きをする必要がございます

6カ月以内に移換手続きをしなかった場合

確定拠出年金(※老齢給付金)の受取方法は、
原則60歳以降、受取る権利ができたときに
決めることができます。

確定拠出年金(※老齢給付金)の受け取り方法

老齢給付金等の受け取り方法は
以下の通りとなります。

給付の
種類
給付の要件 受取人 受取方法
老齢
給付金
加入者が受給開始年齢(原則60歳)に達したとき 加入者 ・年金
・一時金
・年金と一時金の併用
障害
給付金
加入者が高度障害になったとき 加入者
死亡
一時金
加入者が死亡したとき 遺族 ・一時金

満60歳時点で通算加入者等期間が
10年に満たない場合は、
受取り可能な年齢が最大65歳まで
繰り下がります。
また、60歳以上で初めてご加入される場合は、受取りが加入後5年経過以降となります。

加入期間と老齢給付金の受取り開始年齢※1

  • ※1  60歳までの通算加入者等期間に応じて、受取開始可能年齢が決定されます。
    50歳以降にご加入される場合は注意が必要です。
    60歳以上で初めてご加入される場合は、受取りが加入後5年経過以降となります。
  • ※2  加入要件を満たす場合は、原則65歳まで積立が可能です。

手数料および運用商品一覧

手数料

(1)当初加入時の手数料(消費税込)

お支払先 金額 お支払方法
国民年金基金連合会
新規に加入される場合・企業型に加入していた方が、加入者として個人型に移換する場合
2,829円 初めて納付する掛金の中から、手数料を控除いたします。

(2)月額手数料(消費税込)

お積立を継続しているとき (加入者)
手数料項目 お支払方法
国民年金基金連合会 105円 毎月の掛金の中から、手数料を控除いたします。
運営管理機関手数料 288円
事務委託先金融機関手数料 66円
合計 459円
お積立を中断しているとき (運用指図者)
手数料項目 お支払方法
国民年金基金連合会 - 1〜12月分を翌年3月に資産より取り崩しいたします。
運営管理機関手数料 335円
事務委託先金融機関手数料 66円
合計 401円
  • ※ 加入してから60歳以降受取りが終了するまでの間、各種手数料がかかります。
  • ※ 当WEBサイトは、確定拠出年金制度の概要を紹介するものであり、各種金融商品を勧誘するものではありません。
    詳しくはコールセンターにお問合せください。
  • ※ 確定拠出年金の運用の方法(運用商品)によっては、投資信託など元本保証のない運用商品もあります。
    具体的な運用の方法(運用商品)については、運営管理機関が選定・提示し、利益の見込み及び損失の可能性その他必要な情報を加入者等に提供します。
    詳しくは運営管理機関が提供する運用商品情報をご確認ください。
  • ※ 当WEBサイトは、2023年10月1日現在の情報です。今後記載の内容に変更が生じる場合がありますので予めご了承ください。
  • ※ 確定拠出年金制度への加入の有無が当行とお客様のお取引に影響を与えることはありません。ご融資等の他のお取引とは独立したものです。
  • ※ 離転職の際は、積み立てた資産を持ち運びできます。詳しくはコールセンターにお問合せください。
ページトップへ戻る

ご相談・お問合せはこちら

確定拠出年金運営管理機関 登録番号 100
(北海道銀行コンサルティング営業部)

0120-401-580

0120-401-580

受付時間:9:00~17:00(土日祝・年末年始を除く)

【運用商品の預替や運用割合変更等のお取引の場合】
日本レコード・キーピング・ネットワーク(NRK)

0120-401-680

0120-401-680

受付時間:9:00~20:00(土日祝日・年末年始を除く)